秋桜舎

実務翻訳・翻訳支援技術・英語講習・日本語講習

翻訳工学(トップ)

直接連携方式と間接変換方式

翻訳メモリーと翻訳ソフトが連携する方式には、 直接連携方式と間接変換方式の2種類があります。

直接連携方式

一文ごとに翻訳メモリーと翻訳ソフトが連携する方式。SATILA Commanderなど連携ツールを使用する。

◎翻訳者が訳しながら修正できるので、ストレスが減らせる
◎翻訳ソフトが適切な訳語を学習するため、徐々に翻訳ソフトの訳質が向上する
×個人の作業用ソフトとして翻訳ソフトを導入する必要がある
×翻訳者は翻訳ソフトの技能も習得する必要がある

間接変換方式

事前に一括して機械翻訳した結果を、翻訳者に配布する方式。

◎個人の作業用ソフトとして翻訳ソフトを導入する必要はない
◎翻訳者は翻訳ソフトの技能を習得しなくてもよい
×訳しながらの修正ができないため翻訳者にストレスがかかる(ルーウェリン反応を軽減する方法がない)
→機械翻訳への不満が高まる
×微調整や小回りが利かず、誤りが多い
×フィードバックがないため、どれだけ訳しても訳質が向上しない

結論:

短期的には間接変換方式が初期負担が少ないように見えるが、長期的には直接連携方式が確実に有利になります。

SATILAは、基本的に直接連携方式を採用しています。 間接変換方式にも対応可能です。


 一言アンケート

この他のアンケートは
翻訳工学に関する実態調査まで